難しい子育ての知恵袋

こどもの相談室TOMOで活動している療育保育士がおうちの中で役立つ情報をお伝えしていきます

子育て

【子育ての悩み】続・疲れやすい子への関わり方

頑張った反動でもぐずりやすくなる 【特性別】子どもがぐずる理由と対応のヒント 自閉スペクトラム症(ASD)の子どもに見られやすい姿 よくあるぐずり方 このような姿が見られる理由 対応のコツ 注意欠如多動症(ADHD)の子どもに見られやすい姿 よくあるぐ…

【子育ての悩み】「なんでそんなに疲れるの?」─過剰適応と体力の調整の苦手さ─

こんにちは☺️ こどもの相談室TOMOのちえです☺️ 先日オンラインでサポートをしているママさんから「1日頑張ると、お家の中で火癇癪がひどい」「毎日保育園に通うことができない」と相談をいただきました! 【過剰適用】【体力の調整】について今日はまとめて…

【子育ての悩み】「甘やかしてもそのうちできるでしょ!」―子どもの自立を育むー

こんにちは☺️ こどもの相談室TOMOのちえです☺️ 先日オンラインでサポートをしているママさんから家族が「教えなくても大丈夫!そのうちできるようになるって」と言われる・・・と相談をいただきました! 【甘え】【甘やかし】について今日はまとめていきたい…

【勉強会レポート】ペアトレ体験ー子どもの暴言への対応方法ー

こんにちは! こどもの相談室TOMOのちえです☺️ 先日、子どもの暴言や暴力への対応の仕方についてオンライン勉強会を開催しました! こどもの相談室TOMOでは子どもの発達を後押しする様々な勉強会を開催しています。最新の情報を受け取りたい方は公式LINEから…

【勉強会レポート】子どもの靴の選び方ー扁平足と子どもの発達ー

こんにちは! こどもの相談室TOMOのちえです☺️ 先日、rally stepの代表 理学療法士(PT)の森先生をお招きして「子どもの靴」の選び方についてオンライン勉強会を開催しました! こどもの相談室TOMOでは子どもの発達を後押しする様々な勉強会を開催していま…

【体験レポ】子どもの福祉用具展 -Kids Festa TOKYO 2025- に行ってきた

こんにちは! こどもの相談室TOMOのちえです☺️ 2025年4月19日(土)東京流通センターで開催されていた、Kids Festa TOKYO 2025に行ってきました! 実は福祉の展覧会に行くのは初めてで、前回トイレの勉強会を一緒にしてくださった(株)DFreeさんも出展され…

癇癪が起こる原因と減らし方

こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです 療育保育士として、発達障害や特性を持っているお子さんを育てている、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法をお伝えしています 気になる方はぜひチェックしてみてください! TOMOトレ~難しい子育てを楽にする…

【保存版!】癇癪を減らす方法!総まとめ

こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです 療育保育士として、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法を教えています 気になる方はチェックしてみてください! TOMOトレ~難しい子育てを楽にする声かけ~ 今回の内容が参考になったという方は、ぜひ読者登録…

【子育てママ必見】子どもが発達障害かも?と思ったら

こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです 療育保育士として、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法を教えています 気になる方はチェックしてみてください! TOMOトレ~難しい子育てを楽にする声かけ~ 今回はこどもの相談室TOMOでサポートさせていただい…

【発達支援の基礎知識】久しぶりのイヤイヤには◯◯◯◯で乗り越える!

こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです 療育保育士として、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法を教えています 気になる方はチェックしてみてください! TOMOトレ~難しい子育てを楽にする声かけ~ 今回は不安が強いお子さんにどうやって対応をしたら…

【発達支援の基礎知識】不安が強い子どもの理由

こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです 療育保育士として、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法を教えています 気になる方はチェックしてみてください! TOMOトレ~難しい子育てを楽にする声かけ~ 今回は不安が強いお子さんにどうやって対応をしたら…

【保育士直伝】雨の日に子どもの機嫌が悪くなる理由と対処法

こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです 療育保育士として、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法を教えています 気になる方はチェックしてみてください! TOMOトレ~難しい子育てを楽にする声かけ~ 今回は8月、9月と台風が増えてくる時期に知って欲し…

【ペアトレの基礎知識】ペアトレの効果

こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです 療育保育士として、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法を教えています 気になる方はチェックしてみてください! TOMOトレ~難しい子育てを楽にする声かけ~ 前回はお家でできる家庭療育の視点からグッズを購入…

【発達支援ママ必見!】実は、療育グッズは◯◯がない!?

こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです 療育保育士として、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法を教えています 気になる方はチェックしてみてください! TOMOトレ~難しい子育てを楽にする声かけ~ 今日は「療育グッズ」をきっかけに、発達支援につい…

【子育てママ必見】食事中の声かけと子どもの将来への影響

こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです 療育保育士として、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法を教えています 気になる方はチェックしてみてください! TOMOトレ~難しい子育てを楽にする声かけ~ 今回は、ご飯中についつい言っちゃう言葉がなぜダメ…

【子育てママ必見】子どもの○○が超重要!!!

こんにちは☺️ こどもの相談室TOMOのちえです! Instagramのストーリーズで質問したところ75%のママさんたちが 「え!!!意識していない!」と言ってたことについて今日はまとめていきます✨ もしかしたら 「いうことを聞いてくれない」 「全然話が伝わってな…

ママのコンディションを整える方法

こんにちは☺️ こどもの相談室TOMOのちえです! Instagramのストーリーズでもたくさんの「知りたい!」をいただきました! 今回はその中でも、ママのコンディションを整える方法についてまとめていきます! 最後までじっくり見てくださいね☺️ 知ってる?イラ…