難しい子育ての知恵袋

こどもの相談室TOMOで活動している療育保育士がおうちの中で役立つ情報をお伝えしていきます

【ペアトレの基礎知識】ペアトレの効果

こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです😃

 

療育保育士として、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法を教えています💡

気になる方はチェックしてみてください!

TOMOトレ~難しい子育てを楽にする声かけ~

 

前回はお家でできる家庭療育の視点からグッズを購入するのではなく、ペアレント・トレーニングを取り入れると効果があるとお伝えしました。

 

↓前回の記事を見ていない方はこちらから↓

blog.kodomosoudan-tomo.com

 

 

でもペアレント・トレーニングって耳慣れない言葉ですよね。

 

今回は、ペアレント・トレーニングがどのようなものなのかについてご紹介していきます。

アレント・トレーニングとは

 

ペ ア レ ン ト ・ ト レ ー ニ ン グ は 1 9 6 0 年 代 か ら 米 国 で 発 展 し て き ま し た 。 ペ ア レ ン ト ・ ト レ ー ニ ン グ で は 、 子 ど も の 行 動 変 容 を 目 的 と し て 、 親 が ほ め 方 や 指 示 な ど の 具 体 的 な 養 育 ス キ ル を 獲 得 す る こ と を 目 指 し ま す 。 専 門 家 に よ る 療 育 場 面 で の ト レ ー ニ ン グ だ け で な く 、 親 が 日 常 生 活 で 子 ど も に 適 切 に か か わ る こ と が で き る よ う に な る こ と で 、 子 ど も の 行 動 改 善 や 発 達 促 進 が 期 待 で き ま す 。

ペアレント・トレーニング実践ガイドブック(厚生労働省)

元々はアメリカで発展してきたものではありますが、2014年頃から日本でも「力を入れていこう!」と取り組まれるようになった一つの家族支援の一つです。

 

アレント・トレーニングとは

アレント・トレーニングの目的

  • 子どもの行動(好ましい行動や好ましくない行動)を変える(増やす・減らす)方法をご家族に習得していただくこと
  • ご家族の育児ストレスを減らすこと

を目的としています。

「なんかうまく行かないな・・・」

「子育てってこんな難しいもの?」

「あ〜毎日イライラする!!」

そんな子育てのストレスを抱える親御さんをサポートするための家族支援の一つです。

 

アレント・トレーニングを教える人

  • 専門性のある人
  • 研修を受けたインストラクター

アレント・トレーニングの基本的な理論は行動療法です。

お子さんの発達と、なぜそのような行動が生まれるのか、行動についての知識を持った者が具体的な声掛け方法や関わり方を一緒に考え、サポートしてくれます。

 

アレント・トレーニングで学ぶこと

  • 子どもの行動理解(ABC分析
  • 環境調整(行動が起こる前の工夫)
  • 子どもの不適切な行動への対応(上手な無視)
  • 子どもが達成しやすい指示(具体的な指示)
  • 子どもの行動の3つわけ(好ましい行動、好ましくない行動、危険で許し難い行動)
  • 子どもの良いところ探し&褒める(肯定的な注目)

アレント・トレーニング実践ガイドブックで定められている共通の6つの要素があります。

これらを学ぶことでどんな良いことがあるのでしょうか?

図で簡単にまとめたので、ぜひ見てみてください💡

アレント・トレーニングの6つの要素

この6つのポイントを学びながら、実際の日常の中で取り入れていくためにどうしたらいいのか検討・実践していくことで日常の中の困りごとを減らしていくことが出来るようになります💡

アレント・トレーニングを受けられる場所

 

 

このようなところで受けることができます。

 

アレント・トレーニングの種類

 

 

アレントレーニングの種類

日本では、3つのペアレント・トレーニングがこれまでの実践と研究で一定の効果が認められています。

 

TOMOトレでは、精研・まめの木・奈良式ペアレント・トレーニングを土台とし、肥前式や奈良大学式の事例を研究しながら個別のセッションでお子さんやご家族に合わせて内容を変更しフォローしています。

アレント・トレーニングに参加した方の感想

 

TOMOトレに参加していただいた方の感想を紹介します。

ここにあげたのは、参加していただいた方に共通することが多い感想です。

 

ただ学ぶだけではなく、日常の中で実践していただいた様子が見えてきます。

 

■受講前の不安

自分にできるかなと思ってしまうのですが、今後のことを考えて頑張りたいと思います。

継続してできるか不安です。

 

■受講前の不安

【行動をわける】

・どんな行動か分けて考えた時に、客観的に対応の方法がわかった気がする。

・自分の中でごちゃごちゃになっていたことに気がついたので、整理をした上で子供に対応していきたいと思った

 

【ほめる】

・肯定的な注目の具体的な内容がわかり、いろんな場面でこれならこうするのがいいのかな?と考えられるようになったので実践しようと思えました。

・具体的な方法が挙げられていて、生活でよくある場面にはめ込みやすかった。

 

【上手な無視】

上手な無視をしているつもりで、できていないこともあったので動画を見直してもう一度取り組もうと思いました。

子供の知的レベル的に、無視をしていること自体が伝わらない可能性が考えられる。褒めるために待つを頑張ってみたい。

・上手な無視をすることで癇癪が減ってきたのですが、本人も知恵や力がついてきたので対応が難しくなってきたのですが、また基本に戻ってしっかりやっていこうと思います。

 

アレント・トレーニングに参加したいと思った方へ

 

子育ては大変なことです。

 

まして、お仕事をしながら子育てをしている方が多い現在。

お家の中でも頑張らなくてはと気を張ることも多いと思います。

 

ここまでペアレント・トレーニングというものを知り、興味を持っていただき、参加してみたいと思ってくださった方もいるかもしれません。

(いてくださったらとても嬉しいです☺️)

 

アレント・トレーニングは3歳以上のお子さんを育てている方に知ってほしい内容だなと個人的にはとても思います。

 

  • 子育てがうまくいかない
  • 何回言ってもやってくれない
  • 悩みを相談できる相手がいない

こんな思いを抱えている親御さんはとても多いと感じています。

子育てストレスの悪循環

小さなストレスが毎日、少しずつ積み重なっていくことで、どんどん悪循環となってしまうことがあります。

また、このような悪循環に入ってしまうと、なかなか自分では抜け出すことが難しくなります。

 

このような思いを抱えているご家族がペアレント・トレーニングに参加し、悪循環を抜け出す手立てとなると嬉しいなと思います。

 

こどもの相談室TOMOでは、オンラインで個別にペアレント・トレーニングを行っています。

  • ご自宅のお近くにペアレント・トレーニングを受ける場所がない
  • お時間の都合が合わず受講ができなかった

などがあった際には、一度無料相談でご相談下さい。

 

費用や学習のサイクルなどについてご説明をさせていただきます。

 

kodomosoudan-tomo.com