こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです😃
療育保育士として、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法を教えています💡
気になる方はチェックしてみてください!
こんなことない?
- お友達を力強く叩く、体当たりする
- 力が強い
- なんでも口に入れて噛む
このような子どもたちの困りごとが見えてきた時には
固有感覚の感覚情報の取り入れが苦手なのかも。
固有感覚は筋肉や関節の中にある感覚。
この苦手さを楽しくないことを繰り返しても発達は促されません。
でも、苦手さをそのままにしておいても「力加減がうまくできない」という困り感は減りません。
では、どうしたらいいのでしょうか??
遊びを通して体の使い方を知る
生活の中で、遊びの中で少しだけ意識をして発達を促すことができたらいいですよね💡
少しだけ遊びを紹介したいと思います!
①タオル遊び
とても楽しそうに遊んでいる子どもたちの様子が見えるので、ぜひ見て参考にしてください!
②楽しくアイスを作る
夏によく発達支援(療育)でやっていました!
子どもも大人も大盛り上がり!音楽をかけながらブンブン振り回すと、とっても楽しく筋肉の感覚を感じることができます!
こんなふうに、筋肉にグッと力が入る感覚を感じて、調整するような遊びを繰り返し経験していくことで力の加減をコントロールしていくことができるようになっていきます😃
楽しく継続するコツ
子どもは遊びの中、ワクワクした体験の中が一番ぐんぐん発達が促されていきます。
ですので一緒に楽しく!
体の使い方を覚えていただく遊びを取り入れていくのがおすすめです!
感覚が発達していくには時間がかかります。
気長に一緒に楽しくやっていきましょう!
もっと具体的にどうやって遊びを取り入れたらいいのか、楽しく進めたらいいのかはこちらからお伝えしています!
感覚を育てることで、子どもの発達が促される理由については、こちらのブログで詳しく解説しています!