こんにちは!こどもの相談室TOMOのちえです😀
療育保育士として、発達障害や特性を持っているお子さんを育てている、難しい子育てを楽にしていく声かけの方法をお伝えしています💡
今回の内容が参考になあったという方はぜひ読者登録をお願いします!
公式LINEでは、その時に合わせて必要な情報をピックアップして配信しています😀
合わせてお友達登録してくださったら嬉しいです😀
先日InstagramやLINEで告知をしていた通り、ワークショップを開催しました💡
ワークショップに参加してくださった方は
・これから発達支援(療育)に通い始める予定のお子さん
・感覚の取り入れに凸凹があるお子さん
などのご家族がたくさんきてくださいました!
今回は3つの色から選んでもらいました!
ただ「何色が好き?」「どの色にする?」という時にも、指差しや言葉などで自分の意思を伝えるということ。
中に入れるビーズやお花を選び、細かな指先の運動(微細運動)を促していきました。
そして、完成した後はボトルを上下や左右、斜め、両手、片手などで振り、肩の運動を引き出したり、色が混ざって変わっていくことに気づき認知力を高められるように製作中は丁寧にお声掛けさせていただきました!
みなさんとっても楽しんでくださってとっても嬉しかったです✨
次回は10月27日(日)10:00~15:30に開催いたします!
次回は魔法の杖を作りますよ!
紙を千切る、テープや糊で貼るなどの動きを通して、指先の微細運動を促していきます!
そして、季節の行事ハロウィンに関する制作をして、季節と色の結びつきを感じたり、季節の行事を一緒に楽しめたらと思います😀
制作だけではなく、色に関する絵本の紹介や遊び方などもご紹介しています!
お近くにお住まいの方はぜひご参加ください😀!