難しい子育ての知恵袋

こどもの相談室TOMOで活動している療育保育士がおうちの中で役立つ情報をお伝えしていきます

【療育保育士に相談】登園したくない!と言われたらどうする?

 

こどもの相談室TOMOでは

  • 保育士:子どもの遊びのプロ
  • 幼稚園教諭:幼児教育のプロ
  • 認定ABAセラピスト:行動を増やすプロ

を持っている私たちが、お子さんの困った行動に悩む親御さんへ向けて、行動課題の解決策を提供しています。

今回は、子育て中によくいただく質問「いきたくない!」についてまとめていきます。

 

4歳の女の子です。
ある日突然保育園にいきたくないと言われました。
その日は無理やり連れて行ったのですが、今でも毎日準備に時間がかかったり、行き渋っている様子があります。
どうしたらいいでしょうか?
こんなご相談をいただきました。

 

行き渋る理由

 

このようなご相談をいただいた時に、考えられる理由はいくつかあります。

  • 園に行くと嫌なことがある?
    (行事、お友達とのトラブル、給食、トイレ、指導内容など)
  • お家で過ごす時間が楽しい?
    (新しいおもちゃが手に入った、好きなおやつが食べられる、家族と離れたくないなど)
  • 楽しい遊びの予定がない
  • 園に行く準備が難しい
  • 先の見通しが立たず不安を感じている

上記にあげた以外にも、いろいろあると思います。

発達障害をお持ちのお子さんが行き渋る理由には、

  • 先の見通しが立たず不安を感じている
  • 園に行く準備が難しい

が理由となっていることがよくあります。

 

"頑張れ!"が多くなっていませんか?

 

発達障害のお子さんの中には、感覚に過敏さを持っているお子さんが多いです。
また、ADHDのおこさんはたくさんの人がいるところに行くだけで、衝動性が強くなりいつも以上に疲れやすいという傾向もあります。

こういった特性を持っているお子さんが、園に行って、周りの子どもたちと同じ様に生活をするということは、どういった感覚になるのでしょうか?

過敏さや衝動性を持たない方でも、音楽フェスの様なみんなのテンションが高い様な場所に行ったり、たくさんの刺激がある場所(人混み、初めて行く場所など)に行くと、いつもより疲労感を感じませんか?

感覚に過敏さや衝動性を持ち合わせている子どもたちは、毎日そういった場所に行っているように感じていることがあります。

 

どうしたらいい?

 

感覚情報に過敏さを持っているお子さん、衝動性を持っているお子さんどちらにとっても大切なのは「安心できる環境を作ること」です。

 

安心できる環境は人それぞれ違います。

 

安心を作る

 

どんなものがあれば安心できるかは人それぞれです。

  • 大好きなキャラクターがついている絆創膏
  • ママの写真
  • 家族の思い出アルバム
  • 小さなぬいぐるみ
  • 噛み噛みグッズ

こういったお家からグッズを持ってくると安心できる子

 

  • ダンボールの中
  • 暗幕が引かれた薄暗い部屋
  • タオルに包まれる
  • アイスノンで休憩

興奮した時、疲れた時にこの様な環境があることで気持ちを落ち着かせることができる場合もあります。

 

その他にも、

  • お友達の声が苦手
  • ざわざわした環境が苦手

という様なお子さんにはイヤーマフがおすすめです。

 

 

イヤーマフは音を完全に遮断するのではなく、水の中にいる様な、はっきりとした音ではなく「ぼや〜」とした音に変えてくれます。

 

聴覚が過敏(聴こえすぎる)お子さんにとっては、少し遮断してくれるくらいがちょうど良い場合もあります。

 

先を見通すことが苦手な時は?

 

先を見通すことができる様なものがあると良いです。

具体的にはカレンダーがおすすめです。

ですが、一般的なカレンダーの1ヶ月ごとのものが良いのか、1週間ごとが良いのかはお子さんの理解度合いによります。

理解度合いに合わせて選択することをお勧めします。

伝えるPOINTとしては

  • いつお家にいる日(おやすみ)なのか
  • いつ園に行く日なのか
  • 園では何をするか

を意識して伝えてほしいです。

園では何をするかについては、子どもの不安なところをしっかりと子どもが一人で見てわかる方法で伝えることが大切です。

ですので、ひらがななどではなく、イラストやシールでお知らせするのがおすすめです。

 

他にできることはない?

 

不安や緊張は、皮膚刺激をすることで、変わっていきます。
毎日のふれあいや、ぎゅーっとハグをしたりする時間を作ってみましょう。

 

「うちの子抱っこを嫌がるの」

というお子さんの場合は、感覚過敏などがあるかもしれないので、その子が受け入れやすい感覚刺激を意識してみてくださいね^^

 

この様に手軽に取り入れることができる療育方法について、毎週日曜日にLINEで配信しています。
まだ登録していないという方はぜひお友達登録をお願いします!

<p><a data-v-6fa6a74a="" href="https://lin.ee/s131wLp"><img data-v-6fa6a74a="" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" alt="友だち追加" height="36" border="0" /></a></p>

ブログは毎週金曜日に更新されます!

読者登録お願いします。

 

Youtubeでは、発達障害当事者の方にインタビューをしています。

幼児期の話、感覚の話など文章だけではなかなかわかりにくいことを教えていただけるのでおすすめです!

チャンネル登録お願いします!

youtube.com